シンクロフィットを知っていますか?
シンクロフィットは、ナプキンでもなくタンポンでもない第三の生理用品です。
というあなたは、ぜひシンクロフィットを使ってみてください。
この記事では筆者が実際に使ってみてわかった
- シンクロフィットのいいところ
- シンクロフィットのよくないところ
- シンクロフィットはこんな人におすすめ
について書いています。
シンクロフィットは、ナプキンの補助に使うものです。
ただしお風呂上がりなど、単体で使えるシーンもあります。
シンクロフィットに興味があるなら、ぜひこの記事を参考にしてくださいね。

もくじ
【ソフィ/シンクロフィットの口コミ】いいところ

シンクロフィットを使ってみてよかったところは、以下の4つです。
- 使い方がかんたん
- トイレに流せる
- 手を汚さず交換できる
- ナプキンの交換回数が減る
使い方がかんたん
シンクロフィットはなんといっても、使い方がかんたんです。
たとえばタンポンや月経カップは、何回か練習しないとうまく使えません。
ですがシンクロフィットは、さっと膣口に装着するだけでかんたんに使えます。
タンポンや月経カップを使うのは抵抗がある人には、ぴったりです。
詳しい使い方は公式ページにあるので、参考にしてください。
トイレに流せる
シンクロフィットは、本体も外側の包装もトイレに流せます。
全部トイレに流せるのは、旅行や遠征が多い私にとってめちゃくちゃありがたいです。
観光地や寺社仏閣にある公衆トイレには、サニタリーボックスがないことがあります。
あっても汚いから、あんまり触りたくない…。
それからホールなどのイベントで男女比がかたよっているとき、女子が男子トイレを使うことがありますよね。
しかし男子トイレには、サニタリーボックスがありません。
そんなときでも、シンクロフィットはトイレに流せるので安心です。
サニタリーボックスがなくてもシンクロフィットは交換できるので、生理中の旅行もなんとかなります。
手を汚さず交換できる
シンクロフィットには、取り外し用のつまみがついています。
そのため、交換するとき手が汚れません。
タンポンや月経カップは、交換するときに手が汚れます。
慣れると手を汚さずに交換できるようになるみたいですが、それはかなりの熟練者です。
でもシンクロフィットなら練習なしで、手を汚さずに交換できます。
ナプキンの交換回数が減る
シンクロフィットを使うと、いつものナプキンが2時間くらい長持ちします。
つまり、ナプキンをこまめに交換しなくてもよくなるんです。
長時間トイレに行けないときは、ナプキンにプラスしてシンクロフィットを使うといいですよ。
私の場合、運がよければシンクロフィットだけ交換して、ナプキンはほとんど交換しなくてもOKなときがあります。
ただし経血量には個人差があるため、ナプキンの交換頻度は人によってかわります。
かぶれの原因になるので、経血量が多い日はナプキンもこまめに交換しましょう。
【ソフィ/シンクロフィットの口コミ】よくないところ

シンクロフィットを使ってみて不満に思ったことは、以下の3つです。
- 値段が高い
- 売っているところが少ない
- トイレのたびに交換しないといけない
値段が高い
はっきりいって、シンクロフィットは値段が高いです。
アマゾンなら1箱あたり300円弱で買えますが、プライム会員じゃない人は別途送料がかかるので実質はもっと高いです。
ちなみに私は、ドラッグストアで税込315円で買いました。
1箱12ピース入りで、1個あたりは約25円です。
1個25円というと、そこまで高いと思わないかもしれません。
でも300円あれば、20個入りのナプキンが買えます。
たとえば私が最近使ってよかったロリエのデオプラスは、ふつうの日用22個で約270円です。
シンクロフィットはナプキンやタンポンに比べると高くて、気軽に使えないのがよくないところです。
売っているところが少ない
シンクロフィットを試してみたいと思っても、売ってるところがあまりありません。
私はドラッグストアを数軒ハシゴして、やっと見つけました。
しかし、Amazonなどの通販を使えば買えるのでご安心を。
ただし送料をたすとドラッグストアで買うよりも高くなることが多く、買うときは注意が必要です。
トイレのたびに交換しないといけない
シンクロフィットは、1回使いきりです。
つまり、トイレに行くたびに交換する必要があります。
なにを当たり前のことをいってるんだ?と思うかもしれませんが、これ、意外と大事です。
さっきも書いたとおり、シンクロフィットは1個あたりの値段が高いです。
なので装着してすぐトイレに行きたくなったとき、ケチな心と戦う必要があります。
「まだシンクロフィットは使えるのに、今トイレに行ったらきれいな状態のシンクロフィットを捨てないといけない。」
「どうせ捨てるなら汚れて使えなくなったものを捨てたい。でもトイレには行きたい。」
と、謎に一人我慢大会をしたという経験が私にはあります。
【ソフィ/シンクロフィットの口コミ】こんな人におすすめ

以下のような人は、ぜひシンクロフィットを使ってみてください。
- 経血量が多い
- 珪藻土バスマットを使っている
- VIO脱毛をしている
経血量が多い
経血の量が多くてナプキンだけじゃ不安なときは、シンクロフィットを使ってみましょう。
シンクロフィットは、ナプキンに約2時間分の吸収力をプラスしてくれます。
私は多い日の夜も、シンクロフィットを使うと安心して眠れました。
またシンクロフィットを使ってるときは、横モレもしなかったです。
昼でも夜用のナプキンを何度も交換しなきゃいけないくらい経血量が多い人は、月経過多かもしれません。
月経過多は、婦人科系の病気が隠れている可能性があります。
経血量の多さが気になったら、すぐに婦人科を受診してください。
珪藻土バスマットを使っている
珪藻土のバスマットって清潔だし、洗濯の手間がなくなるのがいいですよね。
ただ珪藻土バスマットを経血で汚すと、後始末が大変です。
万が一珪藻土バスマットを経血で汚してしまっても、オキシドールを使えば落とせます。
落とせますが、めちゃくちゃめんどくさいです。
しかも汚れた範囲が広いと、汚れがきれいに落ちないこともあります。
そんなときは、お風呂上がりにさっとシンクロフィットを装着しましょう。
シンクロフィットを装着しておくと、経血がたれてバスマットを汚す心配がなくなります。
VIO脱毛をしている
VIO脱毛をすると、伝いモレしやすくなります。
経血の量が少ない日でも、脱毛すると伝いモレが気になる人が多いです。
体型は人それぞれ違うので、伝いモレの感じ方には個人差があります。
私はVIO脱毛をしても、そこまで伝いモレは気にならないタイプです。
ですが、脱毛前よりは伝いモレしやすいのでやっぱりシンクロフィットはかかせません。
【ソフィ/シンクロフィットの口コミ】まとめ

シンクロフィットを初めて使うと、「はさまってる感じ」に違和感を覚えるかもしれません。
しかし私はその「はさまってる感じ」が、逆に安心できました。
それに慣れてくると「はさまってる感じ」はしなくなるので、ご安心ください。
シンクロフィットはさっと膣口につけるだけなのに、動いても意外と落ちないです。
一度使ったらこれなしではダメ!と思える、快適な生理用品です。
ぜひ使ってみてくださいね。