と思っていませんか?
この記事でわかること
- 生理前に甘いものを買うときのポイント
- 生理前に食べていいコンビニで買えるおいしいおやつ
- 生理前の甘いものが食べたい衝動を抑える方法
生理前になると、甘いものが食べたくなりませんか?
しかし甘いものを食べ過ぎると、吐き気がしたり気持ち悪くなったりします。
かといって、無理に我慢するとイライラしてしまいますよね。
そういうときは、コンビニおやつをうまく活用しましょう。
生理前に食べていいおやつは、コンビニでもたくさん売っています。
おいしいおやつを食べて、生理前を乗り切りましょう!

もくじ
【生理中の甘いもの】コンビニおやつを買うときの3つのポイント

コンビニおやつを買うとき、気をつけるポイントがあります。
それは、以下の3つです。
- 小包装のものを選ぶ
- 砂糖不使用のものを選ぶ
- おやつを買うついでにコーヒーを買わない
小包装のものを選ぶ
コンビニおやつを選ぶときは、小包装のものを選ぶようにしましょう。
その理由は、ドカ食いを防止するためです。
ドカ食いをすると、血糖値が急に上がります。
血糖値が急に上がったり下がったりすると、眠気やイライラの原因になります。
砂糖不使用のものを選ぶ
砂糖は、冷えの原因になります。
体が冷えると生理痛がひどくなったりイライラしたりするので、控えてください。
コンビニでおやつを選ぶときは、「砂糖不使用」と書いてあるものを選びましょう。
砂糖のかわりに、はちみつやてんさい糖を使ったものならOKです。
おやつを買うついでにコーヒーを買わない
おやつと一緒に、コーヒーを買うのはダメです。
生理前に食べていいおやつを選んでも、コーヒーを飲んでしまっては意味がありません。
コーヒーには、鉄分の吸収をジャマするはたらきがあります。
鉄分が不足するとさらに甘いものが食べたくなってしまって、甘いものを食べ過ぎてしまいます。
【生理前の甘いもの】コンビニで買えるおいしすぎるおやつ10選!ダイエットにも◎

生理前に甘いものが食べたいとき、コンビニで手軽に買えるおやつがあります。
そのなかで、私が実際に食べておいしかったおやつをまとめました。
栄養面やカロリーを考えて選んだので、ダイエット中でも罪悪感なく食べられますよ。
- 大塚製薬「SOYJOY」
- 明治「チョコレート効果」
- 江崎グリコ「SUNAOビスケット」
- ダノン「OIKOS」
- 南信州信州菓子工房「ほしいもスティック」
- アサヒ「1本満足バー・プロテインチョコ」
- 森永「マクロビ派ビスケット」
- ローソン「ブランクリームサンド」
- セブンイレブン「寒天ゼリー」
- ファミリーマート「5種のミックスフルーツ&ナッツ」
大塚製薬「SOYJOY」
SOYJOYは、大豆をつかった手軽に食べられるおやつです。
味の種類が多いので、飽きることがありません。
SOYJOYの主な材料である大豆には、イソフラボンが含まれていています。
イソフラボンは体の中で女性ホルモンと似たはたらきをしてくれるため、女性ホルモンのバランスが乱れがちな生理前にぴったりです。
イソフラボンは、体の中でエクオールという成分に分解されます。
このエクオールが、女性ホルモンと似たはたらきをしてくれるんです。
しかし約半数の人がイソフラボンをうまく分解できず、せっかくの栄養を無駄にしてしまっています。
イソフラボンを分解できる体質かどうかは腸内博士で調べられるので、一度自分の体をチェックしてみてくださいね。
明治「チョコレート効果」
生理前に、甘いチョコレートを食べるのはダメです。
甘いチョコレートには白砂糖がたくさん入っていて、冷えの原因になります。
体が冷えると、生理前のイライラがひどくなります。
冷えは、生理痛の原因にもなりますよ。
チョコレート効果は甘くないハイカカオチョコレートなので、生理前に食べても問題ありません。
むしろカカオに含まれるポリフェノールが、生理前の便秘を解消してくれます。
江崎グリコ「SUNAOビスケット」
「からだにやさしいのにおいしい」がコンセプトのSUNAOシリーズは、低糖質にこだわって作られたブランドです。
SUNAOシリーズのおやつはどれもおいしいんですが、私が好きなのは発酵バター味のビスケットです。
しっかりバターの香りがして、低糖質おやつとは思えないおいしさに感動しました。
チョコ好きさんには、チョコチップ&発酵バター味もありますよ。
ダノン「OIKOS」
OIKOS(オイコス)は、高タンパク低カロリーのヨーグルトです。
「ヨーグルトなんておやつにならないんじゃないの?」と思ったあなた。
だまされたと思って、一度食べてみてください。
普通のヨーグルトとは違った、レアチーズケーキのような濃厚な味にびっくりするはずです。
カロリーはどの味も100kcal未満で、ダイエット中でも罪悪感を感じずに食べられますよ。
普通のヨーグルトよりちょっと高いんですが、高いだけあっておいしいです。
南信州菓子工房「ほしいもスティック」
洋菓子ばかりで飽きてしまったときは、ほしいもを食べてみてください。
ほしいもはほっこりした甘さで、心を落ち着かせてくれますよ。
このほしいもスティックは鹿児島県産のさつまいもを使用していて、品質も安全です。
食物繊維の多いほしいもを食べると、腸内環境が整って生理前の便秘や下痢がなくなります。
アサヒ「1本満足バー・プロテインチョコ」
チョコレートがとにかく食べたいときは、1本満足バーのプロテインチョコを食べてみてください。
プロテインバーなのに甘くて、味は完全に普通のチョコです。
しっかり噛みごたえがあり、満足感があります。
プロテインは体を鍛えてる人向けのものと思うかもしれませんが、そんなことはありません。
プロテイン、つまり、たんぱく質をとると肌や髪の調子がよくなります。
たんぱく質をしっかりとっておくと、生理前でもニキビができなくなりますよ。
ただし1本満足バーのプロテインチョコは固いので、歯列矯正中だと食べにくいです。
森永「マクロビ派ビスケット」
マクロビ派ビスケットは、白砂糖・ショートニング不使用の体にやさしいおやつです。
おやつを買うときのポイントで書いたとおり、白砂糖は冷えや肌あれの原因になります。
これは白砂糖が入っていないので、安心して食べられますね。
ショートニングとは、市販のパンやお菓子に使われている加工油のことです。
ショートニングをとりすぎると、生活習慣病になったりホルモンバランスが崩れたりします。
また太りやすい体質になってしまうため、ダイエットの大敵でもあります。
ローソン「ブランクリームサンド」
引用元:ローソン
ローソンのブランクリームサンドは、カロリーも糖質も低いおやつです。
カロリーも糖質も低いおやつって、おいしくないだろうなと思いますよね。
私もそう思ってました。
でもこれはちゃんと甘くて、とくに中のバニラクリームがおいしくて驚きました。
ひとつずつ小包装になっていて、ドカ食いできないのもよかったです。
ただ一袋全部食べたとしても172kcalしかないので、ついつい食べ切ってしまっても安心です。
セブンイレブン「寒天ゼリー」
引用元:セブンイレブン
セブンイレブンの寒天ゼリーは、なんと0kcal!
毎日食べても、罪悪感なしです。
味は、ヨーグルト風味・みかん・ぶどうがあります。
ヨーグルト風味には乳酸菌が入っているし、寒天も便秘にいいので、腸内環境がととのいます。
腸内環境がととのうと、生理前ニキビに悩まされなくなりますよ。
ファミリーマート「5種のミックスナッツ&フルーツ」
引用元:ファミリーマート
ファミリーマートの5種のミックスナッツ&フルーツは、しょっぱいナッツ類と甘いドライフルーツの両方を楽しめます。
ナッツ類にはマグネシウムが多く、生理前のイライラに効果がありますよ。
私のお気に入りポイントは、パイナップルとクランベリーが入っているところです。
パイナップルやクランベリーはちょっとすっぱくて、食べると目が覚めます。
生理前の甘いものが食べたい衝動をコンビニおやつ以外で抑える方法

コンビニおやつを食べなくても、生理前の甘いものを食べたい衝動を抑えることができます。
具体的な方法は、以下の3つです。
- バランスのいい食事をする
- 夜ふかしをしない
- 温かい飲み物を飲む
バランスのいい食事をする
食事のバランスが崩れると、甘いものを食べたくなります。
とくに、鉄分がたりなくなると甘いものを食べたい気持ちが抑えられません。
鉄分をしっかりとるのは、ダイエット中でも大切なんです。
鉄分は、サプリメントを飲んで補給してもOKです。
私は鉄サプリを飲むようになってから、アイス食べたい欲がなくなりました。
コーヒーだけの朝食や、ファストフードを食べるのもよくありません。
ビタミン・ミネラルの多い食べ物を食べるようにしましょう。
夜ふかしをしない
夜ふかしをすると、甘いものを食べたい衝動が抑えられなくなります。
スマホやテレビを見ながらだらだら過ごすのはやめて、早く寝ましょう。
睡眠不足になると、自律神経のバランスが乱れます。
自律神経のバランスが乱れると、甘いものを食べたい衝動をコントロールできなくなりますよ。

エンハーブのハーブティーの口コミは→こちら
温かい飲み物を飲む
甘いものを食べたくなったとき、温かい飲み物を飲むのもいいですよ。
温かい飲み物を飲むと心が落ち着き、甘いものを食べたい衝動が抑えられます。
さらに体もあたたまって、一石二鳥です。
温かい飲み物といっても、コーヒーや紅茶はダメです。
コーヒーや紅茶を飲むなら、ハーブティーを飲んでみてください。
まとめ:生理前に甘いものが食べたいときはコンビニおやつを活用しよう!

生理前に甘いものが食べたくなったら、コンビニおやつを活用しましょう。
ただし砂糖をたくさん使っているものを食べたり、ドカ食いするのはNGです。
コンビニおやつを買うときのポイントを見て、生理前にあったおやつ選びをしてくださいね。
おいしいおやつを食べて気分転換をして、つらい生理前の期間を乗り切りましょう!