生理痛によく効く薬を探しているあなたへ
胃弱でも飲める薬はどれ?
副作用は大丈夫?
という疑問はありませんか?
この記事では、
- 生理痛におすすめの市販薬
- 薬を飲むときの注意点
- 病院に行くかどうかチェックリスト
についてまとめています。
私は胃弱なのに生理痛がひどくて、昔は毎ターン薬を飲んでいました。
おかげで胃が荒れて、生理後も胃痛に悩まされることに……
そうやっていろいろ試してみたなかで、おすすめの薬を3つご紹介します。
あとは、薬を飲んでるけど病院に行かなくていいの?と思っている人のために、病院に行くかどうかのチェックリストも公開します。
少しでもあなたにとって役立つ情報であればうれしいです。
もくじ
【生理痛におすすめの市販薬3選】胃弱でも飲める薬があるよ

生理痛には
- ロキソニンS
- バファリンルナJ
- 命の母ホワイト
がおすすめです。
それぞれの特徴と、どんなときにおすすめなのかをご紹介しまっせ~
ロキソニンS
ロキソニンはザ・定番の痛み止めで、とにかくメジャーでスタンダード。
生理痛以外にも頭痛・歯痛・発熱などにも使える、頼れるお薬です。
ロキソニンSは市販薬といっても医療用と成分はほとんど同じなので、痛いのをとにかくなんとかしたいならこれ飲んどけば間違いなしですよ。
ただ、胃には負担がかかります。
ロキソニンSプラスみたいに胃に優しい成分が入ってるといっても、痛み止めは胃荒れに注意が必要です。
胃の調子が悪くないときは、これ飲んどけばOK
バファリンルナJ
ロキソニンを飲んで胃が荒れるのが心配ってときは、バファリンルナJがおすすめです。
バファリンルナJは、赤ちゃんでも飲めるアセトアミノフェンっていう成分が痛みを抑えてくれるから、小中学生でも飲めるやさしいお薬。
痛くて戦闘力赤ちゃんですバブゥ
のときにはこれ飲みましょう。
ただし小中学生向けの薬なので、大人は1回量が多いです。
だからあんまりコスパがよいとはいえない……
命の母ホワイト
命の母ホワイトは、今すぐ痛みを止めてくれるっていうのではなく、徐々に生理痛をよくしてくれるタイプの薬です。
生理不順とかPMSにも使えます。
痛み以外にむくみとかイライラとかも解消してくれるので、生理にふりまわされてる諸君は飲んでみたまえ。
婦人科でくれる漢方と違って、錠剤だから飲みやすいのもポイント。
ただ、今日飲んで明日から効く!っていうものではないので、気長に飲み続けなきゃいけないというデメリットがあります。
生理痛の薬を飲むときの注意点

生理痛の薬を飲むときは、以下のことに気を付けてください。
- 冷えに注意する
- 用法容量を守る
- 食後に飲む
冷やさない
冷えはなんといっても生理痛の大敵です。
せっかく薬飲んでても、冷えたせいでやっぱり痛い……なんてことはザラにあります。
冷えると血流が悪くなって、痛い上にむくみやすくもなります。
特に夏場はエアコンとか冷たいものとかで身体が冷えやすいので、冬よりも夏のほうに注意しといた方がいいと思うマジで。
薬を飲むか微妙なとき、まず温めてみるのもよき。
お酒は飲まない
薬を飲むときは、飲酒ダメぜったい。
痛み止めはただでさえ胃に負担がかかるのに、お酒でさらに胃に負荷をかけてどうする!?そんなに胃をいじめて…もしや胃に親でも殺されたのか?
親を殺されたなら仕方ないですが(仕方なくはない)、お酒に限らずほかの薬と勝手に併用するのもダメです。
用法容量を守って飲みましょう。
食後に飲む
ああ、今すぐ飲まないと…!
こんなとき以外は、基本的に薬は食後に飲むのがよいです。胃が荒れるので。
こいつ胃のことばっかり言ってんな、どんだけ胃弱やねんって思われるかもしれませんが、胃弱なんだからしょうがないじゃないか。
あとは普段胃が強くても、生理中に下痢する人多いでしょ?
あれはホルモンが腸の動きに影響するせいで胃は関係ないといえば関係ないけど、ここで胃もやられてしまうとさらに下痢悪化するかもなので、胃を守りすぎてもバチは当たらんやで。
病院に行くかどうかの3つのチェックリスト

薬飲んでるけど病院行った方がいいの?と不安な人は、次のチェックリストに該当しないか確認してみてください。
病院に行くかどうかの基準は
- 生理がおかしい
- 薬がきかない
- 毎回薬を飲む
です。どれかに該当したら病院行ったほうがいいよ!
生理の異常
生理不順・生理が長いor短い・生理の量が多いor少ないなど、生理に異常があったときは病院で診てもらうことをおすすめします。
もとから生理不順だから…
と諦めてる人が多い印象だけど、諦めないで(真矢みき)
ストレスとかホルモンバランスとかいろいろあるから、病院行けばすぐに治るっていうものでもないけど、行かないとずっとしんどいままだぜ。
だから真矢みきさん、諦めないで。
薬を飲んでも効かない
薬飲んでも効かないときは、すぐ病院行けコノヤロー!
痛いのを我慢したってどうしようもないぞコノヤロー。
病院行くときは、症状をメモしておくのが個人的におすすめです。
お腹が重だるい感じがしたとか、ズキズキ痛んだとか、バファリン飲んだけど効かなかったとか、そういうのをスマホのメモとかに記録しておくとめちゃ便利です。
病院ってやっぱりちょっとは緊張しちゃうから、そういえば聞いときたかったこと聞けなかった…ってことがあるはず。
私はそういうのが何回かあったので、それからはメモアプリ見ながら診察に行くようにしてます。
婦人科だけじゃなくて、風邪で内科行くときとかにも使えるテクやで。
3ターン連続で薬を飲んだ
3ターン連続で薬飲んだ時も病院行った方がいいよ。
3ターンというのはあくまで目安なので人によりけりなところはありますが、私は3ターンくらいがわかりやすくていいかなと思っています。
つまり、毎回薬飲まなきゃいけないような生理痛も診てもらった方がいいってこと!
いや、でもそんな大袈裟な…と思う人は、とりあえずバビたんの動画を見てくれ。
婦人科こわい
という勘違いをしてる人も、これ見たら気軽に病院行けるようになるよ~。
生理痛におすすめの薬【まとめ】

- ロキソニンは胃が荒れるかもしれないので、大人だってバファリンルナJ飲んでほしい
- 生理痛をゆるやかに治したいなら、命の母ホワイトを飲むべし
- お薬は用法要領を守ってください
- 生理痛がひどいなら婦人科へGO!
バビたんの動画の中にもあったけど、毎回生理に振り回されるのってすごくバカらしい。
だから痛いなら我慢しないで、薬飲んでやり過ごしましょうっていうお話でした。
私は生理痛ないよ~って人も、周りでつらそうな人がいたら何か手伝ってあげてほしいなと思います。
それにしてもバビたんかわいい…。バビたんの可愛さに気づいてしまったワタクシでした。
以上!
ランキング参加中です。クリックお願いします!
コメントを残す