生理痛を和らげる方法が知りたいと思ってこのブログにたどりついたあなたへ
薬を使わないで生理痛を和らげたい。
生理痛を和らげるのにピルを飲んでもいいの?
という悩みをもっていませんか?
この記事では
- 薬なしで生理痛を和らげる方法
- 生理痛を和らげる食事
- ピルの安全性
について解説しています。
私は胃が弱いのでできれば薬を飲まずに生理痛をなんとかしたいなと思っていて、いろいろな方法を試しています。
そのなかでも簡単だったものをご紹介しますね。
それから、婦人科でピルをすすめられた私の体験談も書いています。
この記事を読んだあなたの生理痛がよくなりますように!
もくじ
薬を飲まずに生理痛を和らげる方法3選【簡単すぐできる】

薬を飲まずに生理痛をなんとかしたいときは、以下の方法が簡単でおすすめです。
- お腹を温める
- 生理痛に効くツボを押す
- 骨盤のストレッチをする
ちなみに、こんな甘っちょろい方法じゃきかない生理痛には薬を飲む方がいいです。
生理痛におすすめの市販薬についてはこちらの記事をどうぞ↓
お腹を温める
生理痛を和らげたいときは、とにかく温めましょう。
これがこの記事の結論で、サビだ!
ざっくりいうと生理痛は子宮のせいで、子宮のどこかがどうにかなってるから痛くなる。
だから、その原因のもとの子宮を温めてやれば彼女(子宮)の怒りはおさまります。
カイロ貼るのが手っ取り早いけど、温かい飲み物飲んだり、夏なら冷たいものを飲まないように気をつけるだけでもOKです。
私は真冬になると、ハラマキしてお腹を冷やさないようにしてやす。
冬で外に長時間いる時は、これにカイロしてたら間違いないです。
ツボを刺激する
仕事中や移動中、痛いのが気になってきた…というときは、ツボを押すのもわりといいです。
ツボとか詳しくないんだけど、それでもいいの?
はいはい、大丈夫です。
私も全然詳しくないけど、なんとなく押してるだけでわりと効きますよー。
おすすめは、親指の付け根にある「合谷(ごうこく)」というツボです。
生理痛だけじゃなくて頭痛や肩こりなどなどなんでも効く、とりあえずここ押しとけば大丈夫だよーなツボです。
あとは寝る前とかお風呂上がりに、足のかかとの近くのツボ押すのも簡単でいいですよ。
ストレッチをする
骨盤がガチガチに固まってると生理痛が重くなるので、ストレッチするのもおすすめです。
普段からやってるストレッチがあるならそれでもいいですが、特に生理痛のときいいのがこれ↓
これのなにがいいって生理のときの腹痛とか腰痛だけじゃなくて、肩こりとか頭痛にも効くようなストレッチが組み込まれていること。
寝る前にベッドの上でだらだらスマホしながらできるという手軽さです。
私は生理じゃない時でもこのストレッチをしてるんですが、肩こりとか背中のこりがちょっと楽になった気がします。
生理痛を和らげてくれる食生活への3ステップ

生理痛を和らげるために、食事を変えるものよいですよ。
- 大豆製品を食べる
- 甘いものを控える
- カフェインを飲まない
この3つに気をつけていると、生理痛がだんだんとマシになっていきまっせ。
大豆製品を食べる
定番ですが、大豆製品を摂るようにすると生理痛が軽減します。
これは大豆に含まれているイソフラボンが、女性ホルモンと似たような働きをしてくれるからです。
そんでもってイソフラボンはすぐに身体の外に出てしまう栄養なので、毎日継続して摂ることが大切です。
一番手軽なのは、納豆を毎日食べるようにすることですかね。
個人的なおすすめは、納豆に黒胡椒をかけるのと、納豆とツナを混ぜて食べるのがおいしかったです。
納豆が苦手なら、豆乳飲んだり豆腐食べたりしてみてくださいな。
甘いものをやめる
甘いものをやめるのも、生理痛を和らげるためには必要です。
スイーツや甘い飲み物に含まれている白砂糖は身体を冷やすので、甘いものをたくさん食べていると知らないうちに身体が冷えてしまいます。
生理前とか甘いもの食べたくなるのはわかるけど、ほどほどのところでやめられるようにするのがベターです。
特に甘い飲み物を日常的に飲む諸君は、それ止めるだけでもかなり変わるから試してくれよな。
どーしても甘いものが食べたいときは、無糖ココアにハチミツ入れて飲むとわりと満足できるからぜひやってみてくだされ。
カフェインを控える
カフェインは摂りすぎると血流が悪くなって、むくんだり冷えたりしやすくなります。
だから、カフェインは控えるようにしてほしい。
といっても、仕事や作業のおともにカフェイン止められない民もいると思います。
だからまずは量を減らしたりデカフェにしたりして、カフェインの摂取量を少なくしていくことから始めてほしいんや。
ちなみに、生理の一週間くらい前からカフェインに気をつけるだけで、私はPMSも生理痛も劇的によくなりました。
PMSについては、こちら↓
生理痛を和らげるためにピルを飲む話

生理痛がひどかった私は、婦人科の先生にピルを飲むことをすすめられたことがあります。
そのあと担当してくれる先生が変わったので結局ピルを飲む話はなくなりましたが、そのとき先生から聞いた
- ピルの作用
- ピルの安全性
について解説します。
ピルがどんな薬なのかが分かれば、生理痛でピルを飲んでも問題ないことが分かりますぜ。
ピルの作用
ピルとは女性ホルモンのお薬で、ピルを飲むと排卵しなくなります。
つまり、ピル飲んどけば生理が来ないから生理痛になるわけがないってこと。
ただしピルを飲めばずっと生理が来ないというわけじゃなくて、飲み方や種類によって生理の回数が減ったり期間が短くなったり、どういう目的で使うかによって変わります。
自動的に排卵して自動的にきていた生理を、ピルを使ってコントロールするっていうイメージです。
アスリートさんの世界では、大事な大会と生理がかぶらないようにコントロールするのも珍しくないらしい。
私も受験生の時にこれ知りたかった…。今度遠征のときに使ってみようかしら。
ピルの安全性
ピルがどんな薬かはなんとなく知ってたけど、やっぱりホルモン剤って怖い…
ピルは避妊のための薬っていうイメージが強いし、来るはずの生理をおさえるのって悪いことなんじゃない?と不安になりますよね。
でもピルを飲んだら排卵しなくなるので、そのぶんだけ子宮や卵巣にダメージを与えなくてすむんです。
ピルを飲んだ方が子宮内膜症などの病気になるリスクも減って、妊娠率が上がったという研究もあるくらいです。
あとはピルの副作用が怖いという不安もあると思いますが、正直どんな薬にも副作用はあります。
そのなかでもピルの副作用はそんなにひどいわけじゃなくて、血栓症なんか妊婦さんよりも発生確率が低いんですよ。
↓の動画のれな先生は、10年以上ピルを飲んでるんだって。
ドクター自身がそれだけ長期間飲んでるんだから、ピルはやばい薬じゃないんだなって安心できるじゃろ?
薬を飲まずに生理痛を和らげる方法【まとめ】

- 生理痛を和らげたいなら、温めるべし
- ストレッチをしたり、ツボを押すのもまあまあよい
- 生理痛ひどいならピルを飲むのもありやで
- ピルは思ってるよりも安全なおくすり様だから安心しろ
生理痛がひどいときは、薬を飲んだり婦人科に行くのが一番です。
でも薬飲むほどじゃない違和感をなんとかしたいってときは、温めたりツボおしたりすればちょっとはマシになるやで。
あとは生理痛ひどいなって思ったら、婦人科に行ってピルもらうことも選択肢に入れといてくれよな。
ってな感じで、生理痛を和らげる簡単な方法のまとめでやんした。
以上、おわりでーす!
ランキング参加中です。クリックお願いします!


コメントを残す