雑用ばかり押し付けられる会社は今すぐ転職準備を始めなきゃヤバイ理由

「職場でコピーやお茶くみなどの雑用ばかり押し付けられる…」と、悩んでいませんか?
結論からいうと、雑用ばかり押し付けられる職場はヤバイから今すぐ転職準備をはじめたほうがいいでしょう。
本記事では、雑用ばかり押し付けられるなら転職準備をはじめたほうがいい理由について解説しています。
雑用ばかりさせられていて辞めたいと思っている人は、ぜひ最後までご覧ください。
雑用ばかりなら転職準備をはじめなきゃヤバイ5つの理由

仕事で雑用ばかり押し付けられるなら、今すぐ転職準備をはじめないとヤバイです。
その理由は、以下の5つです。
- 時間がムダになるから
- 転職できなくなるから
- 会社がなくなるかもしれないから
- 自己否定的になるから
- 差別されているかもしれないから
時間がムダになるから
仕事で雑用ばかりさせられるのは、時間のムダでしかありません。
雑用は、いいかえれば、だれでもできる仕事です。
だれでもできる仕事なら、別にあなたがやる必要はありません。
雑用ばかりではスキルアップできるわけがなく、働けば働くほど時間がムダになります。
転職できなくなるから
雑用ばかりしていても、スキルは身につきません。
それでは、いざ転職したくなったときに転職できなくなってしまいます。
もしもあなたが、今の会社で一生働き続けるつもりなら雑用ばかりでもいいでしょう。
けれど、わたし達の世代で同じ会社で定年まで働く人はほとんどいません。

上記のように、50代でも60%以上の人が転職を経験しています。
つまり、わたし達の世代は常に転職に備えておく必要があります。
いつでも転職に備えてスキルを磨いておくべきなのに、雑用ばかりしていてはあなたの市場価値は下がる一方です。
会社がなくなるかもしれないから
そもそも雑用しか仕事がないとしたら、その会社はかなりヤバイです。
雑用しかやることがないのは、仕事がないのと同じです。
仕事がなさすぎるのは、倒産の前兆かもしれません。
じっさい、仕事がない会社が倒産するのをわたしは見てきました。

雑用ばかりダラダラやっていたら、いつの間にか会社が倒産するかもしれません。
自己否定的になるから
雑用ばかりさせられると、メンタルにも悪影響です。
なぜなら、自分の価値がわからなくなるからです。



仕事ができないから、雑用ばかりさせられるんじゃないだろうか…



上司に嫌われているから、雑用ばかり頼まれるのかもしれない…
など、ネガティブなことばかり考えてしまって自己否定的になってしまいます。
仕事でメンタルを病むと、生きづらさを感じるようになってしまうかもしれません。
最悪の場合、うつ病になって今後の人生にマイナス効果をおよぼします。
差別されているかもしれないから
あなたが雑用ばかりさせられるのは、もしかしたら女性差別かもしれません。
あなたと同期の男性社員は、あなたと同じようにコピーやお茶くみをさせられていますか?
もしあなたが女性だからという理由で雑用ばかりさせられているなら、それは立派な差別です。
きっとこれから先も、「女だからいずれ辞めるんだろう」と思われながら扱われることになるでしょう。
近い将来結婚や出産を考えているなら、辞めるまでのあいだと我慢できるかもしれません。
でもわたしのように結婚も出産もするつもりがないなら、ずっと差別に耐えなければいけなくなります。



結婚しない生きかたについては、つきみさんの下記記事が個人的にとてもよかったです!


雑用ばかりさせられている人が今すぐできる転職準備


雑用ばかりさせられている人は、今すぐ転職準備をはじめてください。
転職準備とは、具体的には以下の3つをしておけばOKです。
- スキルアップをする
- 転職エージェントに登録する
- コーチングを受けてみる



転職準備は、やってもリスクになることはありません。今すぐはじめましょう。
スキルアップをする
転職準備として、まずはスキルアップをしておくといいでしょう。
スキルアップすれば、転職のときに有利です。
30代のうちなら、未経験の業種に転職することだってできます。
どうせスキルアップするなら、ライフステージが変わっても働けるような一生モノのスキルがいいでしょう。
一生モノのスキルとは、たとえば、WEBデザインのスキルです。
WEB関連の仕事の需要は今後も増え続けることは、経済産業省の調査でも明らかになっています。
上の図からわかるように、WEB関連のスキルを身につけておけば一生仕事に困ることはないでしょう。
ここでお知らせ
WEB関連のスキルを身につけるなら、女性専用キャリアスクールのSHElikesへどうぞ。
SHElikesは、WEBデザインをはじめとして多種多様なWEB系スキルを勉強できます。


全33種類のコースが定額で学び放題だから、複合的にスキルアップ可能です。
ぜったい挫折しない仕組みも用意されているから、続けられるか自信がない人でも大丈夫ですよ。
さらに無料レッスンを体験すると、お得な特典を受けられます。



わたしがじっさいにレッスンを体験した感想は下記記事にまとめているので、気になったらどうぞご覧ください。
-無料体験レッスン-1-300x158.png)
-無料体験レッスン-1-300x158.png)
転職エージェントに登録する
転職する準備がバッチリでもそうでなくても、転職エージェントには登録しておいてください。
その理由は、転職エージェントを利用したほうが効率よく転職活動ができるからです。
というのも、わたしも経験があるのでわかりますが、働きながら転職活動をするのはめちゃくちゃ大変です。
面接の日程調節や志望した会社のリサーチなど、やることが多すぎて頭がパンクしそうになります。
そんなとき、転職エージェントを利用していれば専任のプロがあなたの転職活動をサポートしてくれます。
転職エージェントといえば、業界最大手のリクルートエージェントを利用するといいでしょう。
リクルートエージェントは転職支援実績ナンバーワンで、地方での転職にも対応しています。
プロのキャリアアドバイザーが転職までフルサポートしてくれるから、孤独を感じやすい転職活動もモチベーションを保ったままでいられるでしょう。
申込みも利用も、すべて無料です。
申込みはたった5分でできるから、とりあえず申し込みだけでもしておくといいでしょう。
コーチングを受けてみる
雑用ばかりさせられるからスキルが身につかないと思っていても、実は意外とスキルアップできている可能性も微レ存です。
そういう場合は、転職する必要はないでしょう。
とはいえ、自分のことを客観的に判断するのは難しいです。
そんなときは、キャリアコーチングを受けることをオススメします。
キャリアコーチングは転職を前提とせず、あなたが将来設計を考えるためのサポートをしてくれます。
キャリアコーチングを受けることで転職すべきか続けるべきか、そもそもなんのために働くのか、自分なりの答えが見つかります。
キャリアコーチングは通常なら数十万円しますが、ポジウィルキャリアでは無料カウンセリングがあります。
雑用ばかりさせられるけど具体的になにをしたらいいかわからないときは、無料カウンセリングだけでも受けてみてはどうでしょうか。
あなたが雑用ばかりさせられる原因


あなたが雑用ばかりさせられるのには、いくつかの原因があります。
それは、以下の3つです。
- 将来設計ができていない
- NOと言えない
- 実はパワハラを受けている
将来設計ができていない
あなたの将来設計があいまいだと、雑用ばかりさせられる可能性があります。
なぜかというと、はっきりした目標がないとダラダラしてしまうからです。
例をあげるとすると、「40歳にはセミリタイアしたいから、それまでに在宅で仕事ができるようになっておきたい」といった感じです。
こういった目標があれば、雑用ばかりで時間をムダにしている暇はないことに気づけるはずです。
目標から逆算して計画的にすすめないと、理想の自分にはなれません。
短い人生をやりたくない雑用で終わらせたくないなら、しっかりと将来設計を立ててください。
NOと言えない
気が弱くてハッキリNOといえない人も、雑用を押し付けられがちです。
たしかに、あなたがNOということで職場の雰囲気が気まずくなるかもしれません。
だけど、わたしたちは仲良しごっこをするために職場に来ているわけではないことを思い出してください。
職場には、仕事をしに来ています。
人間関係を気にしすぎてNOといわないでいると、あなたはいつまでも雑用ばかりさせられることになるでしょう。
きちんとしたキャリアを積みたいなら、不必要な雑用にはNOといえるようになってください。
実はパワハラを受けている
雑用ばかり押し付けられるのは、実は上司からのパワハラかもしれません。
以前わたしも、上司から”今やらなくてもいい仕事”をよく押し付けられていました。
お茶くみ(お茶くみだってなんでしないといけないのかわかりませんが)しているのに、急にコピーを頼まれたり。
頼まれたコピーをしているのに、郵便局へお使いに行くよう指示されたり。
手が開いているなら上司がすればいいのに…と思っても、上司はただボーッとしているだけでした。
要するに、わたしにいやがらせをしたかったんでしょう。
こういう例は、ハッキリいってパワハラ以外のなにものでもありません。
雑用ばかりさせられるときの上手なかわし方


雑用ばかりがヤバイとわかっていても、雑用をさせられるときってあると思います。
そんなときは、以下の方法を試してみてください。
- 上司に打ち明ける
- できないフリをする
- ハッキリNOと言う
上司に打ち明ける
雑用ばかりを頼まれたら、上司にその悩みを打ち明けてみてください。
上司に打ち明けたら、仕事のやり方を見直せる確率がグッと上がります。
上司に話すときは、あなたがやりたいことを伝えるといいでしょう。
たとえば、「将来的に財務・総務・会計業務を一人でできるようになりたいので、年次決算業務のお手伝いをさせてください」ってな感じです。
あなたに明確なビジョンがあれば上司は断れないし、むしろやる気がある姿を見せることであなたの株が上がります。
ただし、話が通じないダメな上司には言うだけムダになるおそれがあります。
できないフリをする
あえてできないフリをするのも、選択肢のひとつです。
わざとミスをしてみたり、あえて時間をかけてゆっくりやってみてください。
そうすると、だんだん雑用を頼まれなくなります。
けれど雑用をまともにできない人を演じるのは、社内での信用を失うリスクもあります。



転職を決意したなら社内の人にどう思われても平気ですが、まだ迷っているときは適度に手抜きするくらいにしておいたほうがいいでしょう。
ハッキリNOと言う
雑用を頼まれたくないなら、ハッキリNOと言うのが一番効果的です。
仕事をしに職場に来ているんだから、不必要な雑用はNOと言ってもいいんです。
だいたいお茶くみや植物の水やり、ゴミの分別など、自分でやればいいだけの話ですよね。
わたしたちは、一部の男性社員の面倒を見るために職場に来ているのではありません。
自分の面倒をかいがいしく見てほしいなら、ママのところにでも行ってこい!と言ってやりましょう。
(もちろん口には出せないので、こころの中で言ってください笑)
ですがハッキリNOと言うと、わたしのようにパワハラが悪化することがあるので注意してください。



逆ギレパワハラ上司には、しかるべき制裁を!
雑用ばかりさせられるなら今すぐ転職準備をはじめよう!


仕事で雑用ばかりさせられるなら、今すぐ転職準備をはじめたほうがいいでしょう。
転職は、早ければ早いほど有利です。
迷っているうちに、時間はどんどん過ぎていってしまいます。
あなたの貴重な時間をムダにしないために、本記事で紹介した転職準備に今すぐとりかかってください!