せっかくブログをやってるので、今年一年をふりかって記録に残しておきまっす。
エポックな出来事を、4つほどピックアップしました。
もくじ
2月:唯一の現場と花展
唯一の現場
2020年は、推しのツアーが2本ある予定でした。(コロナで全部中止になったけど)
1ヶ月に1回以上なにかしらのイベントやライブがある予定で、金銭的にも精神的にもデスする覚悟でした。
その初めに、まずは2月のイベント。
オタク仲間のフォロワーさんと「今年はやばいね!死なば諸共だね!」とワイワイしたなー。
まさかこれが、2020年最初で最後の推し事現場になるとは…。
花展でバズる
おかももは、5年くらい趣味でフラワーアレンジメントをしています。
1ヶ月に1回くらい通って、レッスンを受けています。
そこで5年ぶりに花展があり、それに参加しました。
花展とは、いわゆる発表会みたいなもんです。
チームリーダーに選ばれたこともあり、この花展の準備やら練習やらで上記のイベント後はバタバタ生活。
さらに私が担当していたエリアがいい感じにバズりました。

かわいい。天才。
フラワーアレンジメントしてるときは、自己肯定感をもてるおかももです。
もちろん私の担当エリア以外の、ほかの方の作品もおしゃれでかわいいものばかり。
送別会や歓迎会、お祝いや母の日など、お花を贈る機会って意外と多いですよね。
とびきりおしゃれでかわいいアレンジをご希望の際は、ぜひ下記へどうぞ!(盛大な宣伝)
5月:ヘリックスを開ける
コロナストレス?
花展のあと、春ごろから少しずつ体調を崩し始めます。
めまいや立ちくらみが、ちょこちょこ出るようになっていました。
このときは、コロナストレスかな?と思ってとりあえず様子見してました。
でも今考えたら、会社のコロナ対応があまりにひどかったのが原因だとわかります。
会社への不信感がMAXになったのも、この時期です。
ヘリックスを開ける
会社が嫌すぎて、よくわからない反抗心が前面に出てきたのもこの時期です。
反抗期の中学生ような気持ちから、思いつきでヘリックスにピアスを開けました。
ちなみに12月現在、まだピアスホールは安定していません。
9月〜10月:ブログと体調不良
ブログ開設
9月から、ブログをはじめました。
サーバ契約やらドメイン取得はお盆休み中にやったんですが、記事投稿したのは9月からなのでおかももとしては開設は9月の気持ちです。
実は、今年の上半期まではクラウドワークスでライターの仕事を受注していました。
でも書きまくっても単価なかなか上がらないし、CWの手数料地味にかかるし、なによりどれだけ記事書いても自分の財産にならないことに気づいたので、ブログ開設を決意。
とりあえずブログ続いてますね、よかった。
本格的な体調不良
だんだんと、人様に迷惑をかけるレベルの体調不良になってきました。
駅で介抱されたり、映画館のトイレに閉じこもったり。
映画や習い事、ワークアウトなど、趣味関係もやりたいようにできなくなりはじめた時期です。
でもまあしんどくてもなんとかなるか、と放置した結果が12月に…
中座して最初の数分しか見れなかった羅小黒戦記は、いつかなにかしらの形で見たい。
退職代行を使って即日退職
突然ダメになる
メンタルって、ある日突然なんの前触れもなく決壊します。
そんなことずっと前から知っていたし、前にも同じこと経験してるのに。
知ってても、またやってしまうんだなーと思い知りました。
というか振り返ってわかったけど、体も心もサインをちゃんと出してますね。
それを無視し続けた結果が、即日退職でした。
まあ遅かれ早かれ辞めるつもりだったし、もう終わったことなのでどうでもいいです。
今はちょっと元気です
今回メンタルダウンした原因は、会社です。
なので会社を辞めたら、以前より心が穏やかになりました。
おかげさまで、ちょっとは元気です。
ただ、来月以降の生活に不安はありますが…。
2021年に向けて
2020年まとめ
推しのイベントラッシュで、パーフェクトデスイヤーの予定だった2020年。
まさかのモラハラで、メンタルがデスするとは思ってもいませんでした。
しかし、コロナも含めていい経験ができた一年でした。
こんなこと、生きてて何回も経験できることじゃないし。
新しい経験といえば、9月から姪っ子の保育園のお迎えもするようになりました。
30過ぎても、新しく経験できることってあるんだなー。
2021年の目標
ブログ◯記事書くぞ!とか、収益◯円出すぞ!とか、具体的な目標は立てません。
具体的な目標を立てると、それでメンタル病むので。
毎日数字に振り回されて一喜一憂して情緒不安定になるタイプに私には、具体的な目標は向かない気がします。
なのでなんとなーくの目標として、ブログ収益で生活できるようになりたいなーと思っておきます。
なりたい、というか、なります。
これだけは、確実に実現させます。
あ、でもひとつ。
来年も、こうやってふりかえり記事書きたいな。
つまり、来年もブログは続けたいです。
2020年もお疲れさまだったな、私。
来年もぼちぼちやれよー!