
30代になって、仕事を辞めてゆっくりしたいと思うようになった。
わたしも同じ30代なので、その気持ちとてもよくわかります。
たしかに30代で仕事辞めてゆっくりしたいなんて、夢のような話だと思うかもしれません。
でも、そんなことはありませんよ。
この記事は、実際に仕事辞めてゆっくりしている筆者が書いています。
本記事を読めば、30代で人生の休憩期間を作ることは可能だとわかります。
- 仕事辞めてゆっくりしてわかったこと
- ゆっくりしたいなら30代がベストな理由
- ゆっくりしたいときに注意すること
この記事を読み、人生休憩期間のメリットがわかればあなたもわたしのマネをしたくなるでしょう。
ちなみにわたしは、あるサポートを使って人生休憩期間をつくることに成功しました。
どんなサポートなのかは記事のなかで書いているので、気になる方はぜひご覧ください。
仕事辞めてゆっくりしたい。30代でわかったこと


わたしが仕事を辞めてゆっくりしてみてわかったことは、以下の5つです。
- 仕事辞めても生活できる
- 自分らしい働き方がわかる
- 生活費はあまりかからない
- 気持ちが解放的になる
- 自分のことが好きになる



ちょっと工夫をすれば、誰でも人生休憩期間をつくれます。
仕事辞めても生活できる
会社員をしていたときは、仕事を辞めたら生活できないと思っていました。
しかし実際に仕事を辞めても、今のところ生活できています。
30代になるとある程度貯金があるため、仕事を辞めてもなんとかなります。
といってもわたしは、30代でもほとんど貯金がありません。
なので社会保険給付金サポートを使って、人生休憩期間をつくることにしました。
ふつうは3ヶ月しかもらえない失業手当を、社会保険制度を利用して最大28ヶ月に延長するように手伝ってくれるサービス
自分らしい働き方がわかる
仕事を辞めると、自分と向き合う時間が増えます。
わたしは仕事を辞めてゆっくり考えたら、働き方に対する考えが変わりました。
一番大きいのは、会社員以外にもいろんな働き方があると気づけたことです。
いろんな働き方があることがわかれば、自分らしい働き方もわかってきます。



視野が広がったおかげで、休憩期間が終わったあともいきいきと働けそうです。
生活費はあまりかからない
仕事を辞めてみて意外だったのが、生活費があまりかからないことです。
仕事をしていると、思ったよりもムダな出費が多いです。
たとえば仕事用の服を買ったり、ストレス発散の衝動買い、会社の飲み会代など。
これらがなくなると、生活するにはそこまでたくさんのお金は必要ないことがわかります。



ムダなくシンプルに生活できるようになると、精神的にも落ち着きますよ。
気持ちが解放的になる
仕事を辞めてゆっくりすると、気持ちが解放的になります。
この気持ちは、実際に仕事を辞めた人にしかわからないでしょう。
あなたは、あなたが思っているよりも仕事に振り回されています。
一度仕事を辞めて休憩してみると、そのバカバカしさがよくわかるようになりますよ。



わたしは仕事を辞めたおかげで、人生をよりよい方向へ進めることができました。
自分のことが好きになる
ゆっくり休めば、自然と自己肯定感はあがっていきます。
わたしはこの人生休憩期間で、自分のことを前よりも好きになれました。
今までは、仕事を辞めたいなんて社会不適合者だと自分のことを責めていました。
しかし自由に働いている人がたくさんいることを知り、自分に自信が持てるようになったのです。



仕事を辞めたいと悩んでいたときに精神科に行ったことも、プラスになっています。
仕事辞めてゆっくりするなら30代がベストな理由


仕事辞めてゆっくりしたいと思っているなら、30代のうちがベストです。
その理由は、以下の3つです。
- 転職しやすいから
- 新しいスキルを身につけられるから
- 年齢的にちょうどいいから



30代は、やりたいことをやるのにベストな年代です。
転職しやすいから
30代は、転職しやすい年代です。
また30代なら、異業種への転職もまだチャレンジできます。
もちろん、転職は若いほうが有利です。
しかし、20代でも勤続年数が短い人を採用したくない会社が多いのは事実です。
逆に30代はある程度スキルがある分、転職では有利になることがあります。
実際30代でも転職できるかどうかは、求人情報を見ればわかりますよ。
ためしに業界最大手のリクルートエージェントで、求人情報を見せてもらいましょう。
- 非公開求人数10万件以上
- 転職支援実績ナンバーワン
- 利用・登録すべて無料
- あなたの強みがわかる”キャリアの棚おろし”
- 地方在住でもOK
リクルートエージェントは、転職支援実績ナンバーワンの転職エージェントです。
これまでの豊富な実績にもとづいて、あなたが転職できるかどうかを判断してくれますよ。
さらに、専門のコンサルタントがあなたにあう求人情報を選んでくれます。
転職を決めていなくても、相談だけでもOKです。
相談だけでもしておけば、あなたの今後の人生にプラスになること間違いなしですよ。
気になったら、申込みだけでもしてみてはどうでしょうか。
新しいスキルを身につけられるから
30代であれば、新しいスキルを身につけることも可能です。
逆にいうと新しいスキルを身につけられるのは、30代がラストチャンスです。
30代である今を逃すと、このまま人生休憩期間なしで働き続けることになります。
働きながら新しいスキルを身につけるのは、とても大変です。
一度ゆっくり休んで、新しい分野のスキルを身につけるのがいいでしょう。



スキルを身につけたい30代は、SHElikesへどうぞ。
SHElikesなら、30代未経験からでも一生モノのスキルが身につきます。
完全オンラインで完結するから、気軽にスキルアップができますよ。
専属コーチと目標を話し合う”コーチング”や、オンラインで仲間と交流できるイベントがあり、挫折しない仕組みがもりだくさんです。
今なら無料でレッスンを体験できるので、興味があるなら一度体験レッスンを受けてみてください。
年齢的にちょうどいいから
30代といえば、社会人になってちょうど10年目くらいです。
いろいろ考え直すには、10年目くらいの30代がベストタイミングといえます。
もちろん40代でも20代でも、人生休憩期間を作ることはできます。
しかし40代になると、そのあとの復帰が難しくなるでしょう。



ゆっくりするなら、まだ失敗できる30代のうちにやっておくべきです。
仕事辞めてゆっくりするとき30代が注意すべき3点


仕事辞めてゆっくりしたいと思っても、やみくもに仕事を辞めてはいけません。
30代で人生休憩期間をつくるときは、以下の3つに注意してください。
- 期間を決めておく
- 規則正しい生活をする
- なにか行動しておく



30代だからこそ、目的意識を持ってください。
期間を決めておく
人生休憩期間といっても、いつまでも続けるわけにはいきません。
休む前に、期間をあらかじめ決めておいてください。
期間は、あまり長すぎると転職や再就職に不利になります。
そのため、だいたい半年〜1年半くらいがいいでしょう。
病気療養などの理由があるときは、もっと長期間ゆっくりしてもOKです。



ちなみに、1年半なら傷病手当金がもらえるからゆっくり休めます。
規則正しい生活をする
30代の人生休憩期間は、ただ好きに休むためのものではありません。
ゆっくり自分と向き合うための、大切な時間です。
だから、最低限の規則正しい生活をしておきましょう。
昼夜逆転生活に慣れてしまうと、休憩期間後の復帰がしんどいですよ。



休憩期間が終わったらまた仕事をする生活に戻る、ということを忘れてはいけません。
なにか行動しておく
休憩期間中ただゆっくりするだけというのは、あまりよくないです。
できれば、なにか行動をはじめておいてください。
たとえば資格の勉強をしたり、スクールに通ったりするのがおすすめです。
1日数分でもいいから、なにか新しいことをやりましょう。



できれば、仕事にいかせるようなことをやっておくといいですよ。
仕事辞めてゆっくりするのは30代のうちにしよう!


仕事を辞めてゆっくりしたいなら、30代のうちに実行するのがベストです。
実際にやってみるとわかりますが、仕事を辞めても意外と生活できますよ。
人生休憩期間を経験すると、いろんなことに気づけます。
といっても、ゆっくり休むためには現実問題としてお金がいりますよね。
お金の心配をせず休憩したいと思ったら、退職コンシェルジュの社会保険給付金サポートを活用してください。
- 退職後に最大28ヶ月給付金がもらえる
- 金銭的リスクなし
- 日本全国利用OK
- 再就職サポートあり
- 専任のプロがサポート
くわしくは、無料WEB説明会へどうぞ!
\説明参加で失業保険マニュアルをプレゼント/

