カテゴリー

社会保険給付金サポートの費用はいくら?利用者が画像つきで解説

「社会保険給付金サポートの費用はいくら?」と、思っていませんか?

結論からいうと、社会保険給付金サポートの費用は受給金額の10〜15%です。

本記事では、社会保険給付金サポートの利用者である筆者が社会保険給付金サポートの費用について画像つきで解説しています。

社会保険給付金サポートの費用について知りたい人は、ぜひ最後までご覧ください。

  • 最大28ヶ月給付金がもらえる
  • 金銭的なリスクゼロ
  • 全額返金保証あり
  • 日本全国どこでもOK
  • 再就職サポートあり
無料WEB説明会は視聴形式です。

社会保険給付金サポートについては、口コミ記事も参考にどうぞ。

この記事を書いた人

おかもも

元アラサー独身会社員。

パワハラが原因である日突然ベッドから起き上がれなくなり、泣きながら退職代行に電話。

退職後は、傷病手当金18ヶ月+失業保険10ヶ月を受給しました。

この著者の記事一覧へ

目次

社会保険給付金サポートの費用はいくら?利用者が解説

社会保険給付金サポートの費用はいくら?利用者が解説

社会保険給付金サポートの費用は、受給金額の10〜15%になるように設定されています。

わたしの場合は、当日一括払いで437,800円(税込)でした。

おかももの支払請求書
おかももの支払請求書

金額は、支払い方法や当日払い・後日払いによって変わります。

分割払いも可能で、分割なら頭金+分割10ヶ月+手数料という形になります。

おかもも

正確な金額が知りたい人は、無料WEB説明会へどうぞ。

でも正直いって、この料金ってめちゃくちゃ高額ですよね…。

かなり高額なので、わたしもすごくためらいました。

でも、退職後の約2年間をゆっくり過ごせるならと利用を決めました。

ちなみにわたしのケースは、以下になります。

サポート実例

サポート実例

シミュレーションで400万円以上もらえることがわかったから、料金を支払うことにしました。

わたしのように、費用がネックで迷う人は多いみたいです。

でも退職時に一度しか使えないこと、再就職サポートがあること、確定申告などの相談にのってもらえることを考えると、妥当ではないでしょうか。

もし給付金が受け取れなかったら、全額返金されます。

もちろん、クーリング・オフも可能です。

サポートを申し込んだあとでも、契約書をもらった日から8日目までは無条件でキャンセルできます。

退職が延期になったり、やっぱり金銭的にしんどいと思ったら、クーリング・オフをすればOKです。

おかもも

クーリング・オフのやりかたは、国民生活センターの公式サイトを参考にしてください。

\失業保険マニュアルプレゼント中/

リンク先:https://syoubyouteate.com/

社会保険給付金サポートとは

社会保険給付金サポートとは

次に、社会保険給付金サポートについて解説します。

社会保険給付金サポートとは、公的保険制度を利用して退職後に最大28ヶ月給付金がもらえるようにサポートしてくれるサービスのことです。

あなたは、毎月のお給料から保険料が天引きされていることに気づいているでしょうか。

この保険料は、病気やケガなどで働けなくなったときに保障してくれるものです。

社会保険給付金サポートとは

そしてこの公的保険制度のなかの「傷病手当金」「失業手当」の2つの制度を使えば、最大28ヶ月給付金を受け取ることができます。

しかしこの申請は難しく、一人ではなかなかできません。

そこでこのややこしい申請をサポートしてくれるのが、社会保険給付金サポートです。

社会保険給付金サポートのメリット

社会保険給付金サポートのメリット

社会保険給付金サポートを利用すると、以下のようなメリットがあります。

  • 自分で申請するより多く給付金がもらえる
  • お金の心配をせずに休める
  • 再就職もサポートしてくれる

自分で申請するより多く給付金がもらえる

社会保険給付金サポートを利用すると、自分で申請するより多く給付金がもらえるようになります。

どれくらい多くなるのかというと、約8〜10倍になります。

たとえば、下記のAさんの例を見てみてください。

自分で申請するより多く給付金がもらえる

自分で申請した場合

Aさんが自分で申請した場合は、通常、3ヶ月しか失業手当を受給できません。

なので月給20万円のAさんの場合、12万円×3ヶ月=36万円しか給付金を受け取れません。

つまり、Aさんが自分で申請したときにもらえる給付金は最大36万円です。

社会保険給付金サポートを利用した場合

一方社会保険給付金サポートを利用すると、傷病手当金18ヶ月+失業手当10ヶ月=最大28ヶ月給付金を受け取ることができます。

傷病手当金の支給額は、月給20万円のAさんなら13万円×18ヶ月。

失業手当は、12万円×10ヶ月になります。

すると、合計で最大345万円を受給することができます。

このように、Aさんの場合なら社会保険給付金サポートを使うことで給付金を318万円増やすことができました。

おかもも

月給が多い場合は支給額も増えるため、さらに給付額が増えます。

受給できる金額の目安

21ヶ月(最短期間)の場合28ヶ月(最長期間)の場合
月収24万336万円448万円
月収30万412.5万円535万円
月収36万486万円612万円
月収44万582万円722万円

お金の心配をせずに休める

社会保険給付金サポートのメリットの2つめは、お金の心配をせずにゆっくり休めることです。

じっさいわたしも給付金を受給して、28ヶ月ゆっくり休むことができました。

以下のような口コミも、あります。

50代男性

慌てて次の職を探さねばという焦りが全くなくなったのがよかった。暫くの間の生活 費に困らなくなったのも良かった。

30代女性

金銭面でとても助かっています。サービスを受けていなかった場合、貯金を切り崩して お金の心配をしながら不安になりながら生活していたかもしれません。

40代男性

心身の休息と人生の立ち止まる時が与えられた。

20代女性

気持ちに余裕を持てる。

20代女性

金銭的な安心感が常にある。

(口コミはCREED BANK株式会社より提供)

このように、お金の心配をせずに休めるのはかなり大きなメリットです。

「仕事を辞めたいけど辞めたら生活できなくなる…」という人には、ピッタリのサービスといえるでしょう。

社会保険給付金サポートの口コミは、下記の口コミ記事も参考にどうぞ。

再就職もサポートしてくれる

のちほど解説しますが、社会保険給付金を受給しているあいだは働けません。

ですが、給付金を受け取ったあとは社会保険給付金サポートの再就職サポートがあります。

調べたところ、他社で再就職までサポートしてくれるところはありませんでした。

つまり再就職サポートまで受けたいなら、社会保険給付金サポートを利用するしかありません。

他社サービスで似たような名前のところがありますが、再就職サポートがあるのは「社会保険給付金サポート」だけです!

メンタルが弱っているときは、今まであたりまえにできたこともできなくなってしまいます。

わたしは文字の読み書きや、スマホでの調べ物がうまくできませんでした。

そんなとき、自力で申請するのはほぼ不可能でしょう。

でも社会保険給付金サポートを利用すれば、ストレスなく給付金を受け取ることができます。

お金の心配をせずにゆっくり休みたいなら、ひとまず無料WEB説明会へどうぞ。

\失業保険マニュアルプレゼント中/

リンク先:https://syoubyouteate.com/

社会保険給付金サポートのデメリット

社会保険給付金サポートのデメリット

社会保険給付金サポートにはメリットがある反面、以下のようなデメリットもあります。

  • 費用が高い
  • 失業保険の申請サポートは不十分

社会保険給付金自体のデメリットについては、下記記事を参考にしてください。

費用が高い

社会保険給付金サポートの最大のデメリットは、費用が高いことです。

費用は、だいたい受給金額の10〜15%です。

わたしは一括で約44万円を払いましたが、かなり高いと感じました。

ただトータルで考えると、そこまで高くはありません。

費用が高い

おかももの場合

受給金額(約410万円)−サポート料金(約44万円)=約366万円

わたしの場合は、費用を差し引いても350万円以上が手元に残りました。

ちなみに、弁護士や社労士に依頼すると約55〜90万円+相談料がかかります。

それを考えると、社会保険給付金サポートはそこまで高くありません。

失業保険の申請サポートは不十分

失業保険の申請サポートが不十分な点も、社会保険給付金サポートのデメリットです。

これは、わたしがじっさいに社会保険給付金サポートを利用してわかったことです。

社会保険給付金サポートを利用すると、傷病手当金の受給はできます。

しかし失業保険についてはかんたんな案内だけで、しっかりサポートという形ではありませんでした。

つまり失業保険を10ヶ月受給するには、失業保険についての知識がないと難しいということ。

失業保険の申請サポートは不十分

上記のように、傷病手当金の受給が終了したらチャットワークの内容が見られなくなります。

ここから失業保険を10ヶ月受給するには、自力でなんとかする必要があります。

ただし、退職NOTEでおおまかな流れは確認できるから問題ないでしょう。

退職NOTE画像

退職NOTEは、社会保険給付金サポートに申込むと無料で利用できます。

おかもも

わたしも退職NOTEやネットで調べた知識で、失業保険を10ヶ月にすることができました。

社会保険給付金サポートの利用の流れ

社会保険給付金サポートの利用の流れ

社会保険給付金サポートを利用する流れは、以下です。

STEP
無料WEB説明会

まずはじめに、無料WEB説明会を視聴します。

無料WEB説明会の概要

所要時間:1時間程度

参加方法:スマホやパソコンのZoomアプリから

場所:日本全国OK

無料WEB説明会は完全視聴形式で、動画を見るような感じです。

くわしくはこちら

STEP
無料個人相談

無料WEB説明会のあとに、個々人にあわせて無料個別相談をおこなってくれます。

このとき給与明細があると、おおよその受給金額を教えてもらえます。

わたしは、個別面談もZoomでやってもらいました。

ここまでは一切料金は発生しないため、気になることがあったら遠慮せず聞いてみましょう。

STEP
申込み・支払い

内容に納得できたら、サービスに申込んで料金を支払います。

契約書の確認・料金の支払いは、スマホだけで完結します。

STEP
サービス開始

料金を支払ったあとは、チャットワークで指示されたとおりに必要書類を準備していきます。

チャットワーク画像

タスクを処理していくだけで傷病手当金の申請ができるようになっていて、かんたんです。

社会保険給付金サポートの費用は高いけど回収できる!

社会保険給付金サポートの費用は高いけど回収できる!

社会保険給付金サポートの費用は、正直なところ結構高いです。

ですが、トータルで考えるとそこまで高いとは言い切れません。

じっさいに給付金を受給すれば、十分回収できる金額でした。

はじめは金額に驚くかもしれないし、支払いを躊躇するかもしれません。

でもわたしは、社会保険給付金サポートにお金を払ってほんとうによかったと思っています。

もし迷っているなら、一度無料WEB説明会でどれだけ給付金がもらえるか確認してみてください!

\失業保険マニュアルプレゼント中/

リンク先:https://syoubyouteate.com/

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次