カテゴリー

退職代行はキャンセルできる?返金対応をしているところはどこ?

「退職代行って料金を支払ったあとでもキャンセルできる?」と、悩んでいませんか。

結論からいうと、基本的には退職代行はキャンセルできますが返金されないところが多かったです。

本記事では、退職代行はキャンセルできるのか各社の対応をまとめました。

退職代行はキャンセルできる?返金される?と悩んでいる人は、ぜひ最後までご覧ください。

本記事の要約
  • 退職代行はキャンセルできるが返金されないことが多い
  • 料金を支払った場合でも返金してくれる業者は少ない
  • 退職代行モームリなら手数料はかかるが返金してくれる
  • 退職代行の利用を迷っているなら退職代行モームリへ

\相談だけなら何度でも無料/

退職代行のおすすめについては、退職代行おすすめ5選の記事も参考にどうぞ。

この記事を書いた人

おかもも

元アラサー独身会社員。

パワハラが原因である日突然ベッドから起き上がれなくなり、泣きながら退職代行に電話。

退職後は、傷病手当金18ヶ月+失業保険10ヶ月を受給しました。

この著者の記事一覧へ

目次

退職代行でキャンセルできて返金されるところ

退職代行でキャンセルできて返金されるところ

退職代行は基本的にはキャンセルできますが、返金はされません。

そのなかで、返金対応してくれる退職代行を見つけました。

その退職代行とは、以下の2つです。

  • 退職代行モームリ
  • わたしNEXT

退職代行モームリ

退職代行モームリでは、以下のような利用規約があります。

4. 返金事由

退職ができなかった場合に限り、支払済み料金全額を返金する。

会社への電話連絡前または書類作成前であれば、各種手数料を引いた金額の返金は可能。電話連絡後・書類作成後の返金は退職不可の場合を除き、受け付けない。

(有休の消化・未払金の支払いなどに関する事項がお客様の希望に沿わなかった場合でも、返金はできない)

引用元:退職代行モームリ

上記のとおり、モームリでは会社への連絡前・書類作成前であればキャンセルできると定められています。

また、キャンセルすると手数料を除いた金額が返金されます。

まとめると退職代行モームリではキャンセルできるし、返金対応もしてくれるということ。

おかもも

退職代行でキャンセルできて、返金もしてくれるのはすごくレアです。

わたしNEXT

わたしNEXT
引用元:わたしNEXT

わたしNEXTも利用規約にあるとおり、退職代行のキャンセルができます。

第5条(返金保証サービスの適用及びキャンセル規定並びに解約)

2.退職代行サービスの予約・申込または利用料金の振込み後であっても、退職代行サービスの申込取消(キャンセル)を行うことができます。ただし、申込取消に伴う返金及び予約・申込のキャンセル料については以下の各号(キャンセル規定)に準拠するものとします。

引用元:わたしNEXT

ただし、上記にあるようにキャンセル料がかかります。

具体的なキャンセル料は、以下です。

①実施希望日61日前まで:決済手数料10%および振込み手数料

②実施希望日60日前から46日前まで:30% + 決済手数料10%および振込み手数料

③実施希望日45日前から31日前まで:50% + 決済手数料10%および振込み手数料

④実施希望日30日前から15日前まで:70% + 決済手数料10%および振込み手数料

⑤実施希望日の14日前から当日まで:100%

引用元:わたしNEXT

わたしNEXTの利用で注意したいのは、退職代行の予約をするだけでも料金が発生すること。

退職代行の予約がある業者は、予約をするように促されることがあるそうです。

わたしNEXTでは、予約をしただけでも料金が発生するので注意してください。

キャンセルできて返金される退職代行

ほかにも、キャンセルできて返金してくれる退職代行がありました。

それは、フォーゲル綜合法律事務所です。

フォーゲル綜合法律事務所の場合は、退職実行日の前日以降は料金が返金されません。

けれど、実行日の2日前までなら半額が返金されます。

さらに準備開始までにキャンセルを申し出れば、全額返金されるとのこと。

キャンセルはできても返金をしてくれない退職代行が多いなか、弁護士で返金対応をしてくれるレアなケースです。

おかもも

弁護士で、かつ、返金してくれる退職代行がいいならフォーゲル綜合法律事務所がいいでしょう。

退職代行はキャンセルできる?各社まとめ

退職代行はキャンセルできる?各社まとめ

先ほどのとおり、退職代行は基本的にはキャンセルできますが返金はしてくれません。

そこで、大手各社はどのように対応しているのかを比較してみました。

退職代行Jobs

退職代行Jobs
引用元:退職代行Jobs

退職代行Jobsは、以下のように利用規約で定めています。

第4条(返金保証とキャンセルポリシー)

2項 ご本人様は、代行サービス申込み後、いつでも、本契約を解約することができます。但し、その際にはお支払いいただいたご利用料金の返金はいたしかねます。

引用元:退職代行Jobs

つまり退職代行Jobsでは、キャンセルはできるが返金はできないということ。

大手退職代行のJobsも、業界の常識に則って返金対応はしてくれないようです。

とはいえ、退職代行Jobsは口コミがよく対応も親切だと評判です。

おかもも

もしキャンセルする可能性が低いなら、退職代行Jobsを利用するといいでしょう。

退職110番

退職110番
引用元:退職110番

退職110番の利用規約は、以下です。

返品・キャンセル

原則として、サービス提供開始後のキャンセルは承っておりません。

当事務所の都合により、ご契約の撤回・解消をする場合は、既にお預かりした費用の一部または全部を返還いたします。

引用元:退職110番

退職110番では、基本的にキャンセルができないそうです。

また、一度支払った料金が返金されることもないようでした。

おかもも

即日対応を売りにしている退職代行では、キャンセルできないところが多かったです。

退職代行J-NEXT

退職代行J-NEXT
引用元:退職代行J-NEXT

退職代行J-NEXTは、業界最安値の退職代行です。

そんなJ-NEXTでは、以下のように定められていました。

第7条(利用中断)

本利用契約締結後、当社が利用者と3日以上連絡がとれない状況となったとき、又は利用者が退職届を提出しないときは、本サービスの提供を中断することがあります。この場合において、当社は本サービスの提供を中断することによって利用者に生じた損害については責任を負いません。また、支払済みの本サービス利用料の返金はいたしません。

引用元:退職代行J-NEXT

上記から予想するに、キャンセルはできるけど返金はできないということでしょう。

やはりほとんどの退職代行では、退職できなかったときを除いて、返金してくれるところは少なかったです。

キャンセル規定がない退職代行

以下の退職代行では、そもそもキャンセル規定がありませんでした。

  • 弁護士法人みやび
  • 退職代行ニコイチ
  • 弁護士法人ガイア総合法律事務所
  • 退職代行ガーディアン

退職成功率100%をうたっている退職代行では、キャンセル料が発生しない前提です。

そのため、キャンセル規約がなくても問題ないのでしょう。

ちなみに利用者が多い退職代行SARABAも、返金はしてくれません。

退職代行をキャンセルした体験談

退職代行をキャンセルした体験談

じっさいに退職代行をキャンセルした体験談を、ツイッターで調査しました。

お金払わないと相談できない

ネルサポは、当サイトではランク外にしている退職代行です。

それも当然で、無料相談がないから。

そして相談したうえでキャンセルしても、返金対応はしてくれないそうです。

のちほどくわしく解説しますが、利用前は無料相談で不明点をしっかり確認しておくといいでしょう。

キャンセルして2万円捨ててしまった

繰り返しになりますが、退職代行では返金してくれないところがほとんどです。

そしてこのツイートと同様に、キャンセルしても料金が返ってこなかった人はほかにもいました。

いろいろ調べたのですが、退職代行をキャンセルして返金された人の体験談は見つけられませんでした。

やはり、キャンセルしても返金されない覚悟でいたほうがいいでしょう。

結局自分の口で言った

このツイートにもあるとおり、ほとんどの退職代行が返金対応をしていません。

だから自分で退職を伝えることになった場合はキャンセルとなり、返金はされません。

ガーディアンは調べたところキャンセル規約がありませんでしたが、キャンセル自体はできるようです。

ですがガーディアンは、それ以前に法適合でないおそれがあります。

おかもも

ガーディアンについては、下記の口コミ記事を参考にしてください。

自分で言ったからキャンセル扱い

こちらも、自分で伝えたからキャンセル扱いになった人の体験談です。

はじめから自分で伝えられるなら、退職代行を利用する人はいないでしょう。

でも状況が変わって、結局自分で伝えることになる可能性はゼロではありません。

もしそうなったとき、返金されないことは覚えておいてください。

どのみち料金はかかる

このツイートも、結局自分で言ったためキャンセルになった人です。

退職代行の予約ができるところでは、予約をした時点で料金が発生するのが大半です。

キャンセルしても退職代行を実行しても、料金がかかるのは変わりません。

もしもあなたが自分で退職を伝えられそうだと思うなら、退職代行は使わないほうがいいでしょう。

退職代行利用前に確認しておくこと

退職代行利用前に確認しておくこと

退職代行をキャンセルしないために、利用前には以下のことを確認しておいてください。

  • どうして仕事を辞めたいのか
  • 口コミは信用できるかどうか
  • 無料相談があるかどうか

どうして仕事を辞めたいのか

まずはじめに、あなたはどうして仕事を辞めたいのかをよく考えてください。

理由は、どんなものでも構いません。

パワハラがつらい。

上司が嫌い。

など、どんなものでもいいので理由を考えてみましょう。

それであなたが仕事を続けるのが難しいと思ったら、退職代行を使って辞めればOKです。

辞めたい理由を考えたとき「あと少し頑張れそうかも」と迷ったなら、退職代行を使うのは時期尚早かもしれません。

口コミは信用できるかどうか

退職代行を利用する前は、口コミを調べるのも大事です。

そしてその口コミが、信用できるものなのかどうかも検証してください。

退職代行のサイトでは、いい口コミばかりが掲載されています。

しかし引用元がわからないものも多く、正直いってあまりアテになりません。

一方当サイトのようにツイッターなどのリアルな声を反映しているものは、ある程度信用できます。

もしも退職代行の口コミに信用性があるかどうか迷ったときは、当サイトを参考にしてみてください。

無料相談があるかどうか

ほとんどの退職代行では、利用前に相談するだけなら料金はかかりません。

そこで、疑問に思っていることを聞くようにしてください。

無料相談がない退職代行は、ハッキリいってちょっと怪しいです。

そういう退職代行は、利用しないことをおすすめします。

無料相談のときに無理に退職させようとするところも怪しいので、注意してください。

退職代行はキャンセルできるが返金されないことが多い!

退職代行はキャンセルできるが返金されないことが多い!

退職代行は、基本的にはキャンセルできるところがほとんどでした。

そして、返金されないことが多いです。

ですので、利用前には返金があるのかどうか確認しておいたほうがいいでしょう。

一部ですが、退職代行の実行前なら返金対応してくれる退職代行サービスもあります。

退職代行を使うかどうか迷っているなら、キャンセル後に返金対応してくれる退職代行を選ぶといいでしょう。

どうか、悔いなき選択を!

今の仕事に不満がある人へ

最後にひとつだけ、今の会社に不満があるあなたに伝えたいことがあります。

仕事を辞めたいけど、辞めたあとのことを考えるとなかなか退職に踏み切れない。

と、思うことはないですか?

パワハラや長時間労働でも我慢して働いているあなたに、退職コンシェルジュの社会保険給付金サポートというサービスをご紹介します。

社会保険給付金サポートとは、お金の心配をせず最大28ヶ月休養できるようにサポートしてくれるサービスです。

本来受け取れるはずの給付金を受給することで、退職後の生活の不安が解消します。

じっさいわたしも社会保険給付金サポートを利用して、退職後に給付金を受け取ることができました。

おかももの支給決定通知書

社会保険給付金サポートの詳細は、無料WEB説明会で確認できます。

動画を見るだけで、ムリな勧誘はありません。

料金についても、無料WEB説明会で話を聞くことができます。

  • 年齢が20〜59歳
  • 退職日まで2週間以上〜3ヶ月未満
  • 転職先が決まっていない
  • 社会保険に1年以上加入している

上記の条件を満たしていれば、あなたも給付金を受け取れますよ。

すでに退職済み、社会保険の加入が1年未満など、場合によっては条件を満たしていなくても給付金を受給できる可能性があります。

説明会参加者には、失業保険マニュアルのプレゼントもあります。

少しでも気になったら、今すぐ無料WEB説明会へどうぞ。

\失業保険マニュアルプレゼント中!/

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次